観葉植物鉢植え台を作ってみた。

ずーっと前に家内から頼まれていた鉢植えを置く台を作ってみた。

重さが約25キロ~30キロほどの鉢植えを置くとのことで、

地震等で倒れないように、頑丈な物を考え製作した。

家内からの注文は、鉢を置く天板のサイズが300㎜X300㎜、高さが800㎜。

ずいぶん高い所に、重量がある鉢を置くんだなぁー!そう思った。

 

鉢の底が円形なので、天板も丸型が良いと思い、ステンレス(SUS304)、

厚さ2.0㎜、直径300㎜とした。

躯体となる部分は、無垢のアルミニュウム、断面サイズ10㎜X70㎜

を選択した。

 

重量や地震による揺れに耐える為には、脚となる部分が「ハ」の字になるよう、

角度をつけることを選び、各部材の必要な部位に5度のテーパー加工を施した。

まずは天板を受け脚をつなぐ十字状の板を、TIG溶接し、天板を止める為の

タップ加工を行った。次に天板を製作し十字状の板からタップ穴を移し、

穴を開け、皿キャップを使うためのテーパー形状に加工した。

 

次に、脚下部から50㎜のところと脚中間部に設置して脚を固定し、

補強するためのこれもまた十字状の板を溶接構造で接合して用意した。

これで部材はすべてそろったので、組み立て作業に移った。

まずは天板を受ける十字状の板と脚4本を溶接して仮止めした。

そして、脚下部から50㎜のところに、一番大きな十字状の板を仮止めした。

最後に、脚中央部に残りの十字状の板を仮止めして全体の形を確認した。

あとは、順序を決めて極力無理な力が生じないように、本付け溶接を行った。

天板をM6の皿キャップ4本で止め、全体をアルコールで汚れを落とし、

脚底に傷防止フエルト布を10㎜X70㎜に切って、両面テープで固定し完成だ。

 

家内に設置場所を聞き、鉢を乗せてみた。鉢をゆすってもびくともしない。

家内からも「良い台をありがとう!」って喜んでもらった。

前回、自転車の車庫を作ったときに、いろいろと調べながら、

試行錯誤してアルミニュウムの溶接を行ったことで、今回は意外と

スムーズに作業が出来た。

 

やはり、平継ぎ部にクラックが入らないよう溶接出来たことで、

自分の成長を感じられた。溶接棒が溶けるだけで母材が溶けない。

こんな事象が起きやすいが、先に母材に溶融プールを作り、そこに

スムーズに溶接棒を入れることで、全体が溶け込みしっかりと溶接

されることを再確認した。

 

今後も色々と、更に挑戦して行きたい!




弊社にご興味・ご質問などある方は「tokuda.ard1272@gmail.com」にメールを下さい。

 

 

 

 

 

ミニ自転車置き場作ってみた。

予てより妻からリクエストされていたが、自分で作る発想は無く、

それなりのホームセンターや、リフォーム業者などで探してみたが、

横幅90センチなどという狭所用の物は見つからず、長い物を切ってくれる

ところも探しては見たが、やはり見つからなかった!

 

そんな折、車を新車に買い替えた事をきっかけに、車を自転車で傷つけられる

ことを恐れ、自分で作ってみようと思った。メジャーで設置場所の寸法を測り、

図面を起こし、材料を発注、そして加工、溶接を行い、現地で組み立てた。

材質は骨組みは全てアルミニュウム、屋根と背板は5㎜厚の白色のアクリル板。

3本の柱の固定は、何かの時に取り外しが容易なホールアンカーボルトで固定した。

昨今の材料価格の上昇で、アルミニュウムやアクリル板等を合わせると、

10万円程材料費がかかってしまったが、業者にオーダーしたらおそらく、

税抜30万円は軽く取られただろう!

因みにサイズだが、横幅90センチ、奥行き200センチ、高さ180センチ。

f:id:TOKUDA-ARD:20220404131658j:plain

 

何より、妻が「かっこ良い!」と喜んでくれたので、それだけで十分に作った

甲斐があった。

素人の日曜大工にしては上出来だと、自分でも思う。

 

弊社にご興味・ご質問などある方は「tokuda.ard1272@gmail.com」にメールを下さい。

 

シャープペンシルを進化させる!

 コロナ禍が感染爆発の複雑な社会情勢の中、オリンピック選手の方々は、必死にスポーツマンシップと向き合い、真摯に取り組まれ、素晴らしい結果を残されていることに、心から敬意を表したいと思います。

 加えて医療従事者の方々は、終わりの見えない戦いに命がけで取り組んで下さっていることにも、心から敬意を表したいと思います。

 

 さて、今回紹介したいのは、シャープペンシルを進化させるペン先の開発についてです。ほとんどの方が使用してきた、或いは、使用しているシャープペンシルですが、今も進化し続けています。

 自動で芯が出てくるものや芯が回転するもの、又、芯が折れにくくなっている物など、多種多様の進化をし続けています。

 そんな中で、書き続けていて芯が短くなった場合、たいていのシャープペンシルは、芯がへこんでしまうので、ノックを続けても、芯詰まりが起きることで芯が出てこなくなり、ペン先を分解し、芯を取り除く作業が必要になっています。

 又、短くなった芯がペン先からポトリ、自重で落ちてしまう物も有ります。

 

 弊社では既に、「自動繰り出し式のシャープペンシル」を発明の名称とする特許を、2021年1月7日登録で保有しておりますが、その特許は、筆圧を緩めた時に芯が自動で出てくるという、かねてより他社メーカーにもある機能に加え、ペン先のパイプが動くことで芯をガードし、芯を折れにくくする機能と、ペン先の最先端部で芯をホールドする機能を持たせたことで、芯を最後まで使い切ることが出来るようにしました。

 ペン先の最先端部で芯をホールドするという機能ですが、製図用のシャープペンシルのように、ストレートな細管形状タイプのペン先の商品で、これまで芯をその細管形状の再先端部でホールドさせたものはなく、比較的安価なシャープペンシルの芯詰まり故障が多かった商品に、芯詰まりが無く最後まで芯を使える付加価値をもたらします。

 又、その細管形状のペン先を可動させることで、最後まで芯が使えて、芯が折れにくいという付加価値をももたらします。

 試作品の製作途中ではありますが、樹脂製チャック部材の資料を載せます。

f:id:TOKUDA-ARD:20210806144915j:plain

f:id:TOKUDA-ARD:20210806145011j:plain

f:id:TOKUDA-ARD:20210806145029j:plain

f:id:TOKUDA-ARD:20210806145045j:plain

f:id:TOKUDA-ARD:20210806145113j:plain

f:id:TOKUDA-ARD:20210806145129j:plain




弊社にご興味・ご質問などある方は「tokuda.ard1272@gmail.com」にメールを下さい。
 

 

 

 

ワイヤー放電加工機、サブテーブル作ってみました。

コロナ禍の中、医療関係者の皆様方には、心より感謝申し上げます。

東京都などに「緊急事態宣言」が再発出された中、どうしてもオリンピックを開催したい政府、本来オリンピックは「全世界で一番大きなスポーツの祭典」「祭典」である。

様々な考え方はあるだろうが、歴史に刻まれるオリンピックになることは間違いない。

このような中、日本に来て下さる選手、関係者の方々、そして、日本の選手、関係者の方々、不慮の事故が無いように、そして、笑って帰国して下さるように、只々祈ります。

 

さて、今回は、牧野フライス社製のワイヤー放電加工機「U32i」のサブテーブルを作ってみたので、レポートします。

ワイヤー放電加工機を使用している方なら、同じ悩みを抱えてらっしゃると思うのですが、加工をセットし、帰宅して翌朝、描画ではギリギリセーフだと思ったのに、止まってるよ!そのようなことが頻繁に起きていると思います。

 

そこで、安心して加工できるサブテーブルを自分で作れないかと思い、作ってみたものが下段に示すレポートです。

よろしかったら、皆様も作ってみては如何でしょうか?

f:id:TOKUDA-ARD:20210709091826j:plain

f:id:TOKUDA-ARD:20210709091839j:plain

f:id:TOKUDA-ARD:20210709091853j:plain

f:id:TOKUDA-ARD:20210709091906j:plain

f:id:TOKUDA-ARD:20210709091927j:plain



※)このブログに興味ある方は、tokuda.ard1272@gmail.comにメール下さい。


設備投資!

 コロナ禍が一向に終息見込めぬ中、医療従事者の方々には、心から感謝申し上げます。待ちに待ったワクチン接種券が届いたと喜んでいたのも束の間、ワクチン不足で予約が出来なくなっている。しかも、予約サイトで間違いなく情報を入力してるのに、「入力内容が間違っています。もう一度正しく入力してください!」と表示される。
 だったら、「現在、ワクチン不足により、予約を受け付けておりません!」そう表示
されれば、二度も三度も、町の予約サイト、或いは県の予約サイトに、アクセスして
やり直すことも無い。全くの時間の無駄だ!

 

 まあ、私がここでぼやいても、何も一向に変わらないが、愚痴の一つも言いたくなる!

 

 弊社では、世界初となる「回転式シェーバー」外刃のプレス量産化を実現する為の、順送プレス金型の製作に成功してきた訳だが、弊社にはNC制御の工作機械の設備は無く、設計・製図・3次元モデリング&NCデータの作成は自社で行い、協力工場にお願いして加工は行って頂き、それらの加工物を自社で組み立て・調整して、金型を完成させてきた訳だ!

 コロナ禍により、客先からの注文は激減し、弊社の協力工場にも部品加工が発注できない状況が続き、本当に心苦しい時間が恐ろしいスピードで経過していった。

 又、4件の特許を弊社単独で取得したが、それを自費で具現化し、公的機関の検査表を付けて、ターゲット企業に対し提案しないと、特許内容の提案だけでは、門戸は開かれないことも分かり、その具現化に向けては、自社で金型製作に必要な精密な機械加工を行わないと、協力工場にトライ&エラーで繰り返し加工をお願いすることは、協力工場の負担にもなるし、具現化へのスピード低下にもつながることから、思い切って金型製作に必要となる、ひと通りの工作機械を設備した。

 今後はそれらを有効活用し、特許技術の具現化スピードを加速させ、より良い物を作り、ターゲット企業に提案を行ったり、東京ビッグサイトで開催される国際展示会に出展したりすることで、弊社の得意とする分野のアピールを行いたいと思う。

 

下記に、2021年導入に至った工作機械を紹介するが、巷の弊社と同業企業には、設備されていて当たり前の機械だ。

これらの機械と、(株)セイロジャパンが販売する3次元CAD CAMソフト「Cimatron-E ver15.0」やキーエンス製の検査器具、及び、マイクロスコープなどを最大限に有効活用し、取得特許の具現化に向けて邁進する。

 所詮機械ではあるが、使う者によって、生きるか死ぬかが顕著に表れるのも機械だ!

 コロナ禍で意気消沈気味ではあるが、何故かワクワクが止まらない!前進あるのみ!

 

f:id:TOKUDA-ARD:20210707160213j:plain

f:id:TOKUDA-ARD:20210707160233j:plain

f:id:TOKUDA-ARD:20210707160249j:plain

f:id:TOKUDA-ARD:20210707160306j:plain

f:id:TOKUDA-ARD:20210707160321j:plain

f:id:TOKUDA-ARD:20210707160333j:plain




※)このブログに興味ある方は、tokuda.ard1272@gmail.comにメール下さい!
 

 

 

 

 

 

2021年5月12日、緊急事態宣言が今日から延長された。

国の施策は医療従事者への負担軽減を最優先にする?ことではない。

医療崩壊が起きている以上、感染者を増やさない施策が必要なのに?

ワクチン接種も未だアタフタしている状態で一向に進まない。

そのような愚作だらけの中、亡くなられた方々のご冥福を心から祈りたい。

今一度、国民一人当たり10万円の定額給付金を出し、日本全土に2か月~3ヶ月の

緊急事態宣言を発出し、車通勤で人との接触が無い仕事場への外出や、ワクチン

接種や生活必需品購入以外の徹底した外出自粛要請を行うことで、ワクチン接種

と外出自粛効果により、劇的な感染者数の減少が狙えるのでは?

あくまで私の私見です。医療従事者への非課税の特別手当も拡充して欲しい。